
2021.1.25 ホームケアの重要性!カウンセリング編
美しく豊かな人生のサポートをするGrooM Salon & Spaです!
プロフェッショナルケアサロンとして、ブログ等で、ケアについて色々とお伝えしていきますね!
GrooMでは、
1.スペシャルなサロンケア
2.サロンクオリティーを維持するホームケアのアドバイスを徹底しております。

特にホームケアについては、
理想の状態になるよう、毎日簡単で楽に時短できるようなアドバイスをしております。
お客さまがサロンにご来店される回数は、年間6回以内の方がほとんどであり、
360日はご自宅でのケアになることから、
ホームケアの重要性や正しいケアの方法をプロとしてしっかりお伝えすることが必要である!
…と資生堂(美容室・プロフェッショナル)時代、
国内外のエデュケーター(教育者)・スタッフにセミナーや教育の際に伝えていました。
残念ながら…お客さまは美容室で商品を売られる!(押し売り?)と言った経験や、マイナスなイメージを持っている方が多くいらっしゃいます…
これは、お客さまと美容師の心理的プレッシャーとコミニュケーションギャップが原因です!
セミナーでは、プレッシャーとコミニュケーションギャップを解消するため、
どのようにお客さまにお伝えし、実施・継続していただくか?をレクチャーしてきました。
美容師はヘアのプロフェッショナルとして、コンサルテーションがとても重要です。

・問診:カウンセリング
・視診
・触診
で、お客さまのお悩みを伺い、理想の状態を叶えるために、
現状を把握し、悩みの軽減〜解消に向けた最適なプランと、ホームケアを提案をします。
【お伺いするポイント】
・頭皮や髪のお悩み
・手入れやスタイリングでの困りごと
・どうなりたいか?
・どんなモノ(シャンプー・トリートメント・アウトバストリートメント・スタイリング剤)を
・どのタイミングで、どう使っているか(量や付け方)

ご来店〜施術中、仕上げ時のタイミングに合わせてお伺いします。
もちろん、お客さまのご希望や優先順位もあることを十分理解しています。
いきなり商品をすすめることはありません!
状況や必要に応じて、プレッシャー(心理的負担)のないようにホームケアのアドバイスをしますので安心してくださいね!!
興味があれば、遠慮なくご相談ください。
次回はケアの基本について、ご案内いたしますのでお楽しみに!!
プロフェッショナルケアサロンとして、ブログ等で、ケアについて色々とお伝えしていきますね!
GrooMでは、
1.スペシャルなサロンケア
2.サロンクオリティーを維持するホームケアのアドバイスを徹底しております。

特にホームケアについては、
理想の状態になるよう、毎日簡単で楽に時短できるようなアドバイスをしております。
お客さまがサロンにご来店される回数は、年間6回以内の方がほとんどであり、
360日はご自宅でのケアになることから、
ホームケアの重要性や正しいケアの方法をプロとしてしっかりお伝えすることが必要である!
…と資生堂(美容室・プロフェッショナル)時代、
国内外のエデュケーター(教育者)・スタッフにセミナーや教育の際に伝えていました。
残念ながら…お客さまは美容室で商品を売られる!(押し売り?)と言った経験や、マイナスなイメージを持っている方が多くいらっしゃいます…
これは、お客さまと美容師の心理的プレッシャーとコミニュケーションギャップが原因です!
セミナーでは、プレッシャーとコミニュケーションギャップを解消するため、
どのようにお客さまにお伝えし、実施・継続していただくか?をレクチャーしてきました。
美容師はヘアのプロフェッショナルとして、コンサルテーションがとても重要です。

・問診:カウンセリング
・視診
・触診
で、お客さまのお悩みを伺い、理想の状態を叶えるために、
現状を把握し、悩みの軽減〜解消に向けた最適なプランと、ホームケアを提案をします。
【お伺いするポイント】
・頭皮や髪のお悩み
・手入れやスタイリングでの困りごと
・どうなりたいか?
・どんなモノ(シャンプー・トリートメント・アウトバストリートメント・スタイリング剤)を
・どのタイミングで、どう使っているか(量や付け方)

ご来店〜施術中、仕上げ時のタイミングに合わせてお伺いします。
もちろん、お客さまのご希望や優先順位もあることを十分理解しています。
いきなり商品をすすめることはありません!
状況や必要に応じて、プレッシャー(心理的負担)のないようにホームケアのアドバイスをしますので安心してくださいね!!
興味があれば、遠慮なくご相談ください。
次回はケアの基本について、ご案内いたしますのでお楽しみに!!